
セキセイインコとオカメインコは仲良しになる?我が家の物語
我が家には、先住鳥のオカメインコ「モモ」と、新しくお迎えしたセキセイインコ「ハル」がいます。
お迎え当初、私は少し不安でした。
「セキセイインコとオカメインコって仲良くなれるのかな?」
そんな不安を抱えながらも、少しずつ距離を縮める努力をしていきました。
初めてのご対面はドキドキ
最初はケージ越しにお互いを見せるだけ。
モモは少し警戒していましたが、ハルは好奇心旺盛で、何度もモモの近くに寄ろうとしました。
数日後、放鳥タイムで一緒に遊ばせると、ハルがぴょこぴょことモモに近づき、モモが「クックッ」と優しい声で応えてくれたのです。
その瞬間、「もしかしてこの子たち、仲良くなれるかも!」と感じました。
あるあるエピソード:急接近の瞬間!
ある日、ハルがモモの尾羽に興味を持ち、つんつんと触った瞬間、モモがちょっと怒るかと思いきや…
「クククッ」と優しく鳴いて、ハルの頭をくちばしでなでてあげたんです。
ハルも嬉しそうに「ピチュ!」と返事。
それ以来、2羽はすっかり仲良しになり、今では同じ止まり木で並んで寝るほどです。
セキセイインコとオカメインコは仲良しになれる?
もちろん、性格や個体差はありますが、ゆっくりと時間をかけて慣らしていけば、仲良くなることも十分可能です。
特に、放鳥タイムを楽しい時間にしてあげたり、お互いを無理に接触させず、自然なペースに任せることがポイントです。
ちなみに、同じ悩みを持っていた方の相談も参考にしました。
セキセイインコとオカメインコの関係に関する相談(Yahoo!知恵袋)
私もこの記事を読んで、「焦らず見守ろう」と心に決めたんです。
まとめ:焦らずゆっくり、仲良しを目指して
セキセイインコとオカメインコ、種類は違っても、心が通じ合えば本当の友達になれます。
今、我が家ではモモとハルが肩を寄せ合って、楽しそうにおしゃべりしています。
そんな光景を見るたびに、仲良しの輪が広がっていく幸せを感じています。